
2010年10月27日
英会話のスピーキング力を付けるには
◇思ったこと言うのは簡単ではない◇
英語のスピーキングをトレーニングすることは、案外と疎かにされてしまいがちです。
それは、ほとんどの人がリスニングに力を入れ、また、リスニングの難しさで差説してしまうためでしょう。
リスニングを練習すればするほど、英語の発音の難しさがわかりますので、よりリスニングに力を注ぐことばかりに気を取られてしまいます。
他にも、リスニングが相手のペースで待ったなしで話されてしまうことに対して、スピーキングは自分のペースで行えるので、考える猶予があると思っていることも、スピーキングを疎かにしてしまう理由かもしれません。
しかし、考えて、つまり日本語で考えて、それを英語に翻訳して話すと言うことが、案外と難しく、時間もかかり、実用には耐えられないのだということに気づき愕然とする人も多くいます。
結局、知っている少ない英単語を並べて、あとは身振り手振りで伝えるしかないという状況に陥ってしまうのです。
◇スピーキング力を身につけるには◇
スピーキングもまた、リスニング同様に、トレーニングが必要です。
英作文をしている内は、実際に話すことはできないでしょう。思ったことを瞬時で口にできる様にならなければ、会話は成り立ちません。
そのためには、とっさに英語が浮かぶようにしておく必要があります。
また、英語の発音が自然に口から発せられるように、普段から英語を話す筋力トレーニングのようなことも必要です。いざとなったら、カタカナでたどたどしく話している、ということも多いのです。
他にも語彙力を高めておく必要があります。
もちろん、少ない単語で意思を伝えることも重要ですが、やはり語彙が豊富だと、会話でもどかしい思いをすることが少なくなります。
これはリスニングでも重要だと述べましたが、やはり自分の意思を相手に伝えるためには語彙力が重要です。
◇スピーキング学習を効果的に始めるには◇
スピーキング力を、すぐに効果を実感できる様にトレーニングする方法は、短くてシンプルなフレーズをどんどん暗記してしまうことです。
それも、なめらかに口をついて出てくるように練習を繰り返して暗記することです。
暗記しようとして覚えてはいけません。ただ何度も口にする内に、自然に暗記してしまったという状態が理想的です。
最初から、気の利いた台詞回しや、長く難しい文章を覚えようとしても無理がありますし、そんな台詞や文章は、実際に使うことが無いので、どんどん忘れてしまいます。
とにかく、短くて実用的な文章を何度も口にすることで覚えてしまいましょう。
そして、ここが肝心ですが、覚えたフレーズを忘れても気にしないことです。
どんどん、大量に英語を覚えていけば、たとえどんどん忘れて行ってしまっても、英語の癖や法則は体が覚えてくれますので、知らない内に応用力が付くようになります。

